![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
![]() |
||||
稽古風景 |
![]() |
山形村小学校の行事に桐原先生が講師を務めました。 蒼成館有志が助手を務めました。 |
![]() |
![]() |
令和六年十月十三日秋の演武会→ |
![]() |
|
←令和六年五月十二日春の演武会 開始前練習 |
令和五年三月二十六日昇段審査会 岡谷春風館道場にて 小雨降る中 雨など吹き飛ばすほど良い技の数々でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和四年秋季演武会 演武を終えてホッとしたところです。 まだまだみんなマスクです。 |
令和三年武道祭り蒼成館演武![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和三年 まだまだコロナ禍中の武道祭り、 稽古不足にもかかわらず, カッコ良かったです。 |
![]() |
コロナ流行前の稽古風景、 早くあの頃のように徒手技の稽古が 出来るようになりますように。 |
とは言え、剣杖の稽古も面白いです。 |
![]() |
![]() |
杖の審査会 |
諏訪合氣会 春風館道場 北村先生方をお迎えして。 |
![]() |
![]() |
松本市の広報「学びの森インフォメーション」の表紙 我らが合気道 蒼成館道場 |
Top |